【黒にんにくとパフォーマンス向上】
日々の生活の中で、いつでも活力的に行動できるって大事ですよね!
仕事の疲れが残っていては折角の休日もエンジョイ出来ません。
20代の時はそんなこと全然気にしなかったのに、30代を超えたあたりで『疲れが残るぞ⁈』など意識する事はありませんでしたか?……私はめちゃくちゃありました(笑)
大事なのは年齢相応の身体との付き合い方という事です。
私はその時に黒にんにくに出会いました。
結論、食べるタイミングは大事!朝目覚めが爽やかになる!です。
今回は、実体験に基づき、黒にんにくによる疲労回復について紹介します。
黒にんにくは、美味しい上に、健康効果を持っていることが最近の研究で分かってきました。
本格的にスポーツを楽しむ人にも、その効果は有効的に思います。
黒にんにくパワー!かなりおすすめです!
パフォーマンス向上のメカニズム
◆エネルギーの向上
![](https://k-kyoheiblog.com/wp-content/uploads/2023/08/20-1.jpg)
黒にんにくは、添加物や調味料を使わずに生ニンニクの栄養が変化・増加して出来る自然の栄養素や抗酸化物質が豊富に含まれています。
その結果、私達のエネルギーは向上し、日々の活動やスポーツにおいても効果的にパフォーマンスを発揮できると考えられます。
さらに、黒にんにくに含まれるS-アリルシステインという成分は生にんにくに含まれるアリシンという成分が熟成によって変化する成分です。
実は私が黒にんにくにめちゃくちゃ助けられた成分なのです!!
S-アリルシステインは、抗ガンにも作用する成分で注目されています。
それだけでなく、睡眠の質にも、疲労回復にも、凄く役立つものだったのです。
食べて1~2時間位経つと血液の流れが良くなり、血液の循環が良くなるのを体感しました。
酸素のめぐりが良くなり、疲労回復促進や栄養吸収が効率的に行われて体は活き活きする。
一石二鳥いや…三鳥・四鳥嬉しい事が沢山です(^^)V
◆運動好きの補助食にも
![](https://k-kyoheiblog.com/wp-content/uploads/2023/08/19-1.jpg)
アスリートや運動好きに、ハードトレーニングや競技によっての疲れは付きものです。
食事・プロテイン・睡眠・マッサージ…回復方法は様々です。
ここに付け加える補助食。黒にんにくです(^^)V
抗炎症作用 ➡ 筋肉の炎症を軽減する。
アミノ酸 ➡ 筋肉の修復を助け、回復力を高める。
ポリフェノール ➡ 血管を強化して、血流を良くする。
昔から運動は色々していて身体を動かすのは大好き♪
ついつい楽しくて頑張りすぎちゃって、体が…
年を重ねると回復も遅れるよね 笑
私はプロテイン・黒にんにく・サプリメントを良く活用してますよ!
運動後のリカバリーは本当に大事!!
次の日に成るべく疲労感を残さないのも、楽しく日常を過ごす秘訣ですね♪
黒にんにくの摂取方法と注意点
![](https://k-kyoheiblog.com/wp-content/uploads/2023/08/19.png)
色んなタイミングで食べてみましたが、お勧めは就寝の2~3時間前に食べる!です。
体の回復は主に就寝時なので、特に効果を実感しやすと思います。
絶対に守るべきは食べる量です。
摂取量1粒~2粒/日を守る事が大切です。
食べ過ぎても意味ないです。逆に調子悪くなる可能性は高いです。
個人的には、寝る直前はやめた方が良いです。
身体が熱くなるので、寝苦しくて…💦冷え性の人には良いのかもしれませんね 笑
ただし、健康面に不安がある方などは、必ず担当医師や栄養士のアドバイスを受けることが大切です。